上 半 期 (21回)
月 日 |
回 |
例 会 |
クラブ行事 |
R.I.地区行事 |
7月6日 |
1855 |
会長告示 |
クラブアッセンブリー(1)
第1回理事会
新旧役員理事懇親会 |
|
13日 |
1856 |
卓話:新入社員研修を通してみてきたここ20年の若者の変化
(株)アイミック 代表取締役社長 加藤育美氏 |
40周年全体会議 |
|
20日 |
|
休会(海の日) |
|
|
27日 |
1857 |
例会変更 |
親睦例会(1) |
|
8月3日 |
1858 |
卓話:創立40周年事業について
説明者 片山敬勝君・神谷裕之君・伊藤秀樹君・高橋公比古君 |
第2回理事会 |
会員増強および拡大月間 |
10日 |
1859 |
卓話:ロータリー青少年交換留学生帰国報告
愛知淑徳高校 3年生 松本奈純さん
卓話:趣味の会報告「文化倶楽部」
文化倶楽部顧問 加納 泉君 |
|
|
17日 |
1860 |
ガバナー補佐訪問 |
クラブアッセンブリー(3) |
|
24日 |
1861 |
卓話:不動産ファンドの失敗
リアルエステートジャパン(株) 不動産部 部長 根岸正流氏 |
40周年部会長会議 |
|
31日 |
1862 |
ガバナー公式訪問 |
中・大須・栄3RC合同例会 |
|
9月7日 |
1863 |
新入会員卓話:
「ずっと、営業マン!?」 会員 榊原克典君
「私のルーツ&ITの真相」 会員 横山和男君 |
第3回理事会 |
新世代のための月間 |
14日 |
1864 |
卓話:歯周病とからだの健康
愛知学院大学歯学部教授・歯学部長 日本学術会議連携会員 野口俊英氏 |
|
|
21日 |
|
休会(敬老の日) |
|
|
28日 |
1865 |
卓話:新世代委員会活動の理念と実践
地区RYLA委員会 委員長 犬束敏彦氏 |
40周年全体会議 |
|
10月5日 |
1866 |
創立40周年記念例会 |
第4回理事会 |
職業奉仕月間・米山月間 |
12日 |
|
休会(体育の日) |
|
|
13日 |
1867 |
|
名古屋・中・大須・栄4RC合同例会 |
|
19日 |
|
例会変更(10月13日) |
|
|
20日 |
1868 |
創立40周年記念事業例会 |
|
|
26日 |
|
例会変更(10月20日) |
|
|
11月2日 |
1869 |
卓話:職業奉仕について
職業奉仕委員会 委員長 佐藤貞明君
地区職業奉仕委員会 委員長 國友昌大君 |
第5回理事会 |
ロータリー財団月間 |
9日 |
1870 |
卓話:ロータリー財団月間「パイロット地区新プログラムについて」
第2760地区ロータリー財団委員長 深谷友尋氏 |
年次総会 |
11/7〜8地区大会
(ホスト:豊橋RC) |
16日 |
1871 |
卓話:合唱の楽しみ
名古屋大須RC オオスシンガーズ
団長 新沼 操氏 他団員12名
指揮者・独唱 伊原義明氏
ピアニスト 岡戸弘美さん |
|
|
23日 |
|
休会(勤労感謝の日) |
|
|
30日 |
1872 |
卓話:留学生・国際交流員から見た日米文化の違い
愛知県国際交流員 ダニエル・ビリマック氏 |
|
|
12月7日 |
1873 |
卓話:抽象絵画の道
会員 平山雅也氏 |
第6回理事会 |
家族月間 |
14日 |
1874 |
例会変更 |
夫妻忘年会 |
|
21日 |
1875 |
そば例会 |
|
|
28日 |
|
休会(定款第5条) |
|
|
下 半 期 (20回)
月 日 |
回 |
例 会 |
クラブ行事 |
R.I.地区行事 |
1月4日 |
|
休会(定款第5条) |
|
ロータリー理解推進月間 |
11日 |
|
休会(成人の日) |
|
|
18日 |
1876 |
新年例会:新春を寿ぐ
舞台芸能師 加藤木朗氏・加藤木磊也氏・加藤木慧氏 |
第7回理事会
クラブアッセンブリー(4) |
|
25日 |
1877 |
追悼例会 |
|
追悼記念週間(1/27を含む1週間) |
2月1日 |
1878 |
卓話:最近の暴力団情勢などについて
愛知県中警察署 署長 警視正 都築哲史氏 |
第8回理事会 |
世界理解月間 |
8日 |
1879 |
卓話:秘すれば花
劇座主宰 天野鎮雄氏 |
|
2/18西名古屋分区I.M.
(ホスト:名古屋大須RC) |
15日 |
1880 |
卓話:炉談の夕べを終えて
創立40周年記念事業実行特別委員会
事業部会 部会長 伊藤秀樹君 |
|
2/23ロータリー創立記念日 |
22日 |
1881 |
例会変更 |
親睦例会(2) |
世界理解と平和週間
(2/23〜3/1) |
3月1日 |
1882 |
卓話:新渡戸稲造外来=新渡戸稲造+がん哲学
順天堂大学医学部 病理・腫瘍学教授 樋野興夫氏 |
第9回理事会 |
識字率向上月間 |
8日 |
|
休会(定款第5条) |
|
|
15日 |
1883 |
卓話:開幕直前! ドラゴンズ裏話
中日スポーツ「月刊ドラゴンズ」記者&フリーアナウンサー
木村愛子氏 |
|
3/13 会長エレクトセミナー |
22日 |
|
休会(春分の日) |
|
|
29日 |
1884 |
米山奨学生報告:米山奨学生 木特列夫 古力努尓さん
米山奨学委員会報告:米山奨学委員会委員長 岡崎 亨君 |
|
|
4月5日 |
1885 |
立食例会 |
第10回理事会 |
雑誌月間 |
12日 |
1886 |
会員による経営放談:
テーマ「これからの企業のゆくえ」〜どのように生きるか〜 |
|
|
19日 |
1887 |
卓話:『2010-2011年度のための地区協議会』報告
副幹事 梶田 知君 |
|
4/18地区協議会
(ホスト:豊橋北RC) |
26日 |
1888 |
卓話:恩師 遠藤実先生を語る
日本クラウン歌手 八汐亜矢子氏 |
|
|
5月3日 |
|
休会(憲法記念日) |
|
|
10日 |
1889 |
卓話:日・ロ 異文化について
株式会社ヴィラージュ・アン・サンテ・ユートピア 代表取締役 石原エレーナ氏 |
新旧クラブアッセンブリー(5)
第11回理事会 |
|
17日 |
1890 |
新入会員卓話:
「3Kで給料安い会社の従業員満足」 会員 吉田治伸君
「私と中国と日本」 会員 王 偉君 |
|
|
24日 |
1891 |
地区出向者卓話:
「WCS活動の現状について」
地区世界社会奉仕委員会 委員長 篭橋美久君 |
|
|
31日 |
|
休会(定款第5条) |
|
環境保全週間(地区)
5/30〜6/4 |
6月7日 |
1892 |
卓話:ショパンの世界〜生誕200年を記念して〜
ピアニスト 丸山晶子氏 |
第12回理事会 |
ロータリー親睦活動月間 |
14日 |
1893 |
卓話:1つの分子をきちんと組み立てることの価値
名古屋大学大学院工学研究科 教授 大井貴史氏 |
|
|
21日 |
1894 |
パネルディスカション:テーマ「中RCの歴史と展望」
パネラー 井上文夫君・森田素生君・足立雄一君・岡崎 亨君
コーディネーター 山口 眞君 |
|
6/20〜24 国際大会
モントリオール |
28日 |
1895 |
例会変更 |
親睦例会(3) |
|